行政書士が3年続かない本当の理由
先日アメブロに投稿した記事が、
とてもたくさんの人に読まれていますので、
ショッシーオンラインでもシェアします。
————————————————————————
こんにちは!かみやまです
今日は顧問先に向かっています。
私の場合、
事務所の売上の4割近くが
顧問先からの収入になります。
この収入のおかげで、
売上が安定していると言えるかもしれません。
売上がある程度安定していると、
気持ちに余裕も出て来るので、
新しいサービスを考えたり、
勉強会を企画したり、
こうやってブログを書くことも出来ます。
今日のタイトル、
行政書士が3年続かない理由ですが、
今朝配信したメルマガに、
最近思った「続かない理由」について、
1人事業を続けるのが難しいという話を
書きました。
これまでは、
3年続かないのは、
売上がつくれないからだ、として、
売上のつくり方や、
続けることの大切さを伝えていましたが、
開業する行政書士を何年も見ている中で、
売上はある程度つくれるのに
やめてしまう人が多いことに気づきました。
これは行政書士に限らず、
これまで見てきた個人事業主すべてに
言えることかもしれません。
せっかくホームページが読まれているのに、
せっかくセミナーに人が来ているのに、
せっかく定額で契約できたのに、
やめてしまう人はこう言います。
「自分がやりたいことは、
これじゃないことに気づきました」
そして、違うことを始めたり、
誰かと一緒に行動したり、
副業を始めたりします。
そうしているうちに、
うまく行かず、活動をやめてしまいます。
これは、売上が原因ではなく、
1人で続けることの難しさが原因だと、
最近気づきました。
楽しいと思えることだけして生きて行こう!
というキャッチフレーズが、
もっと簡単な方法はないのか、
もっとラクして稼げないのかと、
気持ちを刺激するのかもしれません。
だけど、簡単な方法には達成感もなくて、
自分を大きく見せたり、
大物の力を借りて動いても、
それは本当の自分じゃないから、
結局続かないんです。
続けるためには、
孤独に打ち克つくらいのメンタルの強さか、
チームで一丸となって事業に取り組める
リーダーシップあるいは奉仕の精神が
必要なのだと思います。
1人なのか、チームなのかは、
性格や環境、事業内容によるでしょう。
3年続けて軌道に乗るためには、
売上をつくることはそれほど難しくなく、
問題は、メンタル力、
あるいはチームを作る能力かもしれません。
孤独は誰にとってもキツイですよね。
それでも私は、
1人で仕事が出来る
自由に魅力を感じているので、
メンタルを強くして行きます!
そして、挫けそうな人のサポートが
出来るようになりたいです。
来年の勉強会は、
その辺も意識して行きます!!