おすすめの本やデスク周辺ツールをまとめたAmazonページができました!
こんにちは!かみやまです。
8月も終わりですね。
少しずつ涼しくなり、仕事や勉強がしやすい季節になります。
暑さに負けそうになっている人も、ここからまた、頑張っていきましょう!
さて、時々「〇〇についておすすめの本はありますか?」とか、「日頃使っているツールをおしえてください」と言われることがあります。
その都度、何かしらの方法でお伝えしてきましたが、この度、Amazonに私のおすすめをまとめたページを作成することになりました。
自分で選ぶと失敗しそうで怖いなーという人は、よろしければ参考にしてください。
ひとり行政書士かみやまのAmazonページ
ひとり行政書士かみやまのAmazonページは、次のリンクをクリックすると表示されます。
↓↓↓
https://www.amazon.co.jp/shop/influencer-d31217c0
まだ数は少ないのですが、私が実際に買って、使って、読んで、良かったと思うものだけをアップしています。
本と、デスク周りのツール(現在使用しているものばかりです)をまとめてみました。
Amazonには、Amazonアソシエイトという紹介制度があって、そちらを利用したページになっています。
ひとり行政書士かみやまのページから何かを購入すると、私に数円入る仕組みです。
もちろん、購入する人にはデメリットはありませんので、ご安心ください。
AmazonなどのECサイトで購入する場合、怪しい商品もあるようなので、私はよく信頼しているYouTuberなどを参考にしています。
やはり、間違いない買い物をしたいですよね。
私のAmazonページも、同じような役割を果たせればと思います。
これは買って良かった!と思うものについて、ジャンルごとに紹介していきますね!
行政書士の開業ガイドのサイトをメンテナンス
昨年公開した行政書士開業ガイドのサイトですが、記事の更新が止まっていました。
現在、急ピッチで記事を更新しています。
時間はあっという間に過ぎてしまいますので、「やるぞ!」と決めて、まとまった時間を取って終わらせることが大事ですね。
行政書士の開業ガイドはこちら
今年Kindle出版した「行政書士の開業に必要な情報をすべて詰め込んだ行政書士開業ガイド」を優先したため、サイトがすっかり止まっていました。
内容は重複する部分もあるので、サイトもいったん完成させたいと思います。
ホームページ作成に取り組みながら、なかなか記事が進まない人もいると思います。
その気持ちは本当によくわかります!
解決するのは、記事を書くしかありません。
最初はうまく書けなくて当然なので、まずは50記事くらい書いていきましょう。
最初に書いた50記事は、修正したり、削除したりして、改善していくことになります。
書くことに効率を求めるのは無理な話です。
私もこの10年で、1000記事以上削除しました。
そうやって改善するしかありません。
記事を更新していると、徐々に閲覧数も増えていきます。
誰かが読みたい記事を書けば、必ず読んでくれる人がいます。
ホームページが止まっている人は、一緒に頑張りましょう!
コメント